文字の大きさ 電話

墓じまいと永代供養墓

2023.06.29

京都東福寺龍眠庵のお墓のコラム

墓じまいと永代供養墓

東福寺龍眠庵墓地指定石材店のオフィス石太郎です。

本日は、1件のお客様が樹木葬と合祀墓のご見学にお越しでした。

また、別のお客様が郷里のお墓に埋葬された方々の永代供養のご相談のお電話をいただきました。

墓じまいを検討せざるを得ない人が多いようです

東福寺龍眠庵では、昨年より樹木葬永代供養墓の受付をしています。

永代供養墓は、自分達のためのお墓として建てる生前墓に適していますが、墓じまいをされた際のご遺骨の改葬先に選ぶ人も多いように思います。

改葬先に選ぶ理由としては、墓じまいが不要なお墓である永代供養墓の特徴があげられます。

本日ご見学のお客様は、祖父母を埋葬したお墓の墓じまいを検討中でした。

祖父母のお墓ということは、もしかしたらお父さんが建てたお墓かもしれません。

おそらく墓石を建てた人は「子供たちに負担を掛けたくないので、頑張って自分の代でお墓を建てよう!」という思いであったのではないかと思います。

このようなことを想像しながらコラムを書いていましたら、何とも切ない気持ちになります。

墓じまいを検討している墓石は、昔からあるものだけではありません。

少子化で後継者がいないお宅では、お墓参りをする人の老化に伴い、比較的新しい墓石であっても墓じまいを検討せざるを得ないのが現状のようです。

少子化で墓地の承継にも変化が

本日、電話でご相談のお客様は、叔母さんがお墓参りをされていたお墓の墓じまいのご相談でした。

ご相談の方は、この墓地の名義人(墓地使用者として登録している人)ですが、お墓に埋葬されている方々の直系の子孫ではないようでした。

叔母さんが急逝されてしまったようで、近々に従兄弟が集まって、お墓の維持管理についての話し合いをされるそうです。

お墓は、日本列島の北の地に建っていますが、お墓の近くに住んでいる従兄弟は、いないそうです。

誰も定期的にお参りに行けそうにないため、お墓じまいを検討せざるを得ないようでした。

そのため、お寺での永代供養のことや、改葬の手順や注意事項などの、色々なご質問をいただきました。

お墓の承継については、親から子へ、子から孫へというのが、常識のように思われていた時代もありました。

ご相談のお客様の他に、姪っ子に当たるお嬢さんより、叔父さんや叔母さん達が眠るお墓に埋葬されている方々の永代供養での改葬のご依頼が2件ありました。

後継者不足によって、甥っ子や姪っ子に墓地を承継する人が増えているように感じます。

墓じまいの不安を解消

少子化や核家族化を迎えて、後継者のいない人も安心して建てていただけるお墓として永代供養墓は生まれました。

少子化の中でお墓を建てる際の一番のネックは、墓地や墓石の維持が出来なくなるかもしれないという点になります。

その点を解消するために。大半の永代供養墓は永代管理を採用しています。

永代管理では、管理料未納による墓地使用権の抹消がありません。

中でも永久墓と呼ばれるお墓は、各墓石を寺院の施設としてお寺が補修を行いながら墓石を維持します。

核家族化の時代の問題点としては、「お墓を建ててもお参りしてくれるだろうか?」という点ではないでしょうか。

だからといって、埋葬の人数制限がある夫婦墓を選んでしまうには、時期尚早になってしまうかもしれません。

職場の都合で転勤をするケースもあり、ご子息の住まいが定まらないという人も多いようです。

主要駅からも近く交通アクセスのよい墓地を選んでおくと、ご子息ばかりでなく、ご自身が運転免許を返納後もお墓参りしやすいのではないかと思います。

また、埋葬人数に制限のない永代供養墓を選んでおくと、先々まで家族のお墓としても使用可能な余地を残しておくことができます。

永代供養墓は、前章のような墓じまいでのご遺骨の改葬先としても検討している人が増えています。

永代供養墓に改葬をお考えの方は、以前のお墓のようにお参りをしていただけます。

ただし、以前のお墓のような墓じまいの不安は解消されますので、お供養に専念していただけるのではないかと思います。

まとめ

東福寺龍眠庵の隣にある霊源院で、永代供養墓の受付をさせていただいてから20年が経ちます。

今まで沢山のお客様からのご支持をいただいてまいりました。

霊源院や龍眠庵の永代供養墓は、比叡山延暦寺大霊園の久遠墓を参考に、娘だけの我が家のお墓として立案したものです。

そのため、「少子化の時代でも安心して建てていただけるお墓」になるように、永代供養墓使用規程を設けられています。

次世代以降も不安なく残るお墓として、こらからお墓を検討中の人には、東福寺龍眠庵の永代供養墓をおすすめいたします。

  • 有限会社 オフィス石太郎オフィス石太郎
  • 担当 柳田 貴人
  • 近鉄東寺駅すぐ
  • 電話 075-693-7345(10:30~18:00)
  • 毎週火曜日・第2第4水曜日定休
サイドナビ